終活|片付けのコツとモノ別の整理方法
終活の片付けをスムーズにするコツは、あなた自身や家族のために「何を残したいか」を基準に私物を整理することです。 この記事は「終活の片付けってどうやるの?」「終活の片付けをはじめたけど難しいと悩む方向けの内容です。
この記事でわかること
  • 終活|片付けを進めるコツは「何を残したいか」を考えること
  • 終活|片付けの手順
  • 終活|モノ別の片付け方法
  • 終活|私物を片付ける際の注意点

はじめに

終活で何のために身の回りのモノを片付けるのでしょうか。 終活をはじめる方の多くは「家族のため」「家を綺麗にするため」と答えます。 たしかに、元気なうちに荷物を整理しておけば、自宅が綺麗になって過ごしやすくなったり、万が一のことがあった時に愛する家族の負担を減らせたりするメリットがあるのは事実です。 しかし、筆者は終活とは「自分の人生を見つめ直すための活動」ではないかと考えます。 終活は「人生の終わりのための活動」の略称なので、愛する家族のためだけでなく、あなたが主人公となってもよいのではないでしょうか。
「終活でモノの片付けをはじめたけど進まない」 「片付けたいけど何から手をつけたらよいか分からない」
終活の片付けは、引っ越しや年末年始の大掃除とは異なり「対象のモノをどうして残したいのか」「残しておくと自分や家族にどんな幸せをあたえてくれるのか」を考えながら進めていくので、とても悩みます。 この記事では、自分の人生のため、そして愛する家族のためにモノの片付けをスタートするあなたへ向けて「片付けのコツとモノ別の整理方法」を紹介します。

終活|片付けを進めるコツは「何を残したいか」を考えること

終活|片付けを進めるコツは「何を残したいか」を考えること
終活の片付けを進めるコツは「捨てるものは何か」よりも「何を残しておきたいか」を中心に考えることです。 例えば、同じ絵画でも趣味で購入したものと、あなたもしくは家族が描いた作品とでは思い入れの深さも異なるでしょう。 終活の片付けを始める前に、思い入れの深いものや家族へ残したいものを決めて別室や棚に保管しておく方法がおすすめです。

終活|片付けの手順

終活|片付けの手順
終活の片付けの手順を、もう少し詳しく解説します。 終活の片付けは通常の掃除ではないので「あなたのペース」でゆっくり進めてくださいね。

手順1.残したいモノを仕分けする

まずは自分の今後のため、そして家族のために残したいモノを仕分けします。 残したいモノを紙や携帯のメモに書き出してから作業をすると「本当に必要なモノ」の存在が明らかになります。 残したいモノが決まったら自宅内に保管できる場所を探してまとめておきましょう。

手順2.私物を全部だす

残したいモノ以外の荷物の中にも、思い入れのある大事な私物があるでしょう。 自分や家族にとって必要なモノはほかにないかを確かめるため、すべての荷物をだしてみてください。 部屋ごとに整理するのもよいですし、部屋中の荷物を1つの場所にまとめてから作業する方法でも構いません。

手順3.私物を要る・要らないにわける

荷物をすべてだしたら、要るものと要らないものに仕分けします。 「要る・要らない」の分け方に正解はありませんが、迷った方は次の3点を基準にしてみてはいかがでしょうか。
【迷った時はコレ!】
・対象のモノへの思い入れの深さ ・自分の今後の人生に必要か否か ・家族のために残したいか
自分だけで決められない場合もあると思います。 その際は家族と一緒に作業したり電話やメールで相談したりしながら片付けを進めるのもよいですね。

手順4.必要なモノを収納する

すべての荷物を確認して要るモノを仕分けたら、棚やクローゼットへ収納しましょう。 昔を懐かしんで家族と語り合ったり、長い付き合いの友人に電話をしたりと思い残したことを実行する時間にするのもよいですね。

手順5.捨てても問題ないと判断した私物を処分する

最期に、思い入れの少ないモノや長く使用していないモノなど捨てても問題ないと判断した私物を処分します。 不要な私物は、各家庭で処分できるモノばかりではないと思うので、必要に応じて各自治体に依頼したり専門業者を手配したりしましょう。

終活|モノ別の片付け方法

終活|モノ別の片付け方法
終活の片付け手順を知っても、本当に処分してよいのか悩むことはあります。 モノ別の片付け方法を紹介するので、作業の進行がストップした時や、どうしても要るモノか要らないモノか決められない時の参考にしてください。

家具・家電は必要最低限のものだけ残す

洗濯機や冷蔵庫、ベッドなど大型の家具・家電は一般ごみにだせず、処分費用が高い傾向にあります。 使わないのであれば不用品回収業者やリサイクルショップへ運ぶなど、自宅から早めにだしておくのがおすすめです。 モノの片付けをした際に空いた棚や収納ケースも、今後使う予定がないのであれば処分してもよいでしょう。

本や雑誌は愛読書だけ残して残りは処分

思い入れの深い本や雑誌以外は各自治体の指定方法に従ってゴミにだしたり、古本屋やメルカリ・ヤフオクなどのフリマアプリに出品したりして処分するのがおすすめです。 書物によっては図書館で受け取ってもらえる可能性があるので、本を読みたい誰かのために提供したい方はお住いの地域の施設へ相談してみましょう。

衣類・アクセサリーは片付けをはじめた時点で使っているモノだけ残す

衣類やアクセサリーをプレゼントとしてもらった場合はとくに、相手に申し訳なくて捨てる決断ができないと悩む方がいます。 対象の衣類やアクセサリーを身に着けているのであれば保管でもよいですが、1年を通して1度も使っていない場合は思い切って捨てる選択もあります。 リサイクルショップやフリマアプリにだせば、必要とする方が使ってくれますし、お住まいの自治体に相談すれば団体や施設で再利用されることも珍しくありません。

書類は重要なモノだけ残す

書類には不動産登記やクレジットカードの控えなど重要なものから領収書やチラシ、プリントなど重要性が高くないものがあります。 自分に万が一のことがあった時に家族が必要とする書類や今後の生活のために必要なものは別のファイルに保管しておくのがおすすめです。 そのほか、契約書や取扱説明書などの書類は人によって重要か否かが異なるので、保管するか処分するかを検討しましょう。

思い入れの深い品は固定の場所に保管する

思い入れの深い品は1つの場所にまとめて保管するのがおすすめです。 終活の片付けの際に「思い出ボックス」「思い出品の収納棚」など名前を決めて大切に保管する方もいます。

車やバイクは数年乗っていないなら手放す

長年利用した車やバイクを手放すのは勇気が必要ですが、数年乗っていないのであれば今後利用する可能性は低いといえます。 車やバイクの処分方法は買い取り業者に依頼して売却もしくは引き取ってもらうほか、知人や家族に譲る選択肢もあります。

終活|私物を片付ける際の注意点

終活|私物を片付ける際の注意点
終活で荷物を整理する際の注意点を知っておくとトラブルが生じにくくなります。 家族に心配や負担をかけたくない方は確認しておきましょう。

注意点1.重要な書類を捨てると相続手続きが複雑になる場合がある

金融機関、保険、不動産など相続の対象となる書類は重要書類に該当します。 自分の身に万が一のことがあった時に家族が揉めないように重要ファイルや専用ボックスを準備するのがおすすめです。 エンディングノートを準備している、もしくは記載予定の方はノートに詳細や特記事項を記入する方法もあります。

注意点2.各種パスワードや暗証番号を記録しないと家族が困る可能性がある

荷物を整理する時に、キャッシュカードの暗証番号や携帯のパスワード、ネット証券や仮想通貨のアカウント名など、あなたしか知らない情報を家族に共有しておきましょう。 重要書類と一緒に各種IDやパスワードを記載した紙を残しておく選択肢もあります。

まとめ

終活の片付けのコツとモノ別の整理方法を紹介しました。 要点をまとめます。
ポイント
・終活は家族のためだけでなく、あなた自身の人生を見つめ直すキッカケになる ・終活の片付けをスムーズに進めるコツは、あなた自身の今後の生活や家族のために「何を残したいか」を基準にモノを仕分けすること ・相続トラブルを生まないよう、保険や資産関係の重要書類は残しておこう
終活の片付けは、思った以上に体力を使います。 自分の今後の生活や家族のために「荷物を減らそうかな」と思った時が終活を始めるタイミングです。

終活に役立つおすすめ記事一覧

おすすめの記事